「1/fゆらぎ(エフぶんのいちゆらぎ)」は、自然界の音だけでなく、人の声にも宿ることがあります。
驚くことに、歌手や声優、さらには意外なジャンルの有名人まで、
「1/fゆらぎ」を持つ声として知られている方がいます!
この記事では、そんな有名人をピックアップし、
誰の声が「癒しのリズム」を持っているのかをわかりやすく紹介します。
さらに、声の解析や測定に使えるツールもあわせて紹介するので、
「自分の声も試してみたい!」という方にも役立ちます。
雑談ネタとしても面白く、日常でちょっとした知識として話せる情報が満載です。
まずは「1/fゆらぎって何?」という方は、基本を解説した記事もぜひチェックしてみてくださいね。

Amazon|[ 1/f YURAGI/お香立て付き ] お香 インセンス
「1/fゆらぎ」とは?
前記事のおさらいになりますが、「1/fゆらぎ」とは、完全に予測できる規則的なものでも、
全く法則性のない不規則なものでもないリズムのことです。
- 予測できそうでできない「心地よい意外性」が含まれているリズム
- 自然界や人の体の中にあふれる、一定のようでいてわずかに変化するリズム
波の音や雨の音、キャンドルの炎や人間の心拍など、自然界や生体リズムに数多く存在し、
人に安心感や心地よさ、リラックス効果をもたらすことが知られています。
「1/fゆらぎ」の声を持つ有名人
声に「1/fゆらぎ」を持っている人がどれくらいの割合で存在するのか、
科学的根拠が示された研究結果はありませんが、
およそ「1万人に1人の確率で存在する」という説があります。
ここでは、ネット上で「1/fゆらぎがある」との声が上がっていた有名人たちを、
ジャンル別にピックアップしてみました。
歌手
まずは、「1/fゆらぎ」を持つ歌手を、年代別にピックアップしました。
- 昭和を彩った歌声
美空ひばり、小田和正、徳永英明 - 平成に活躍した歌声
宇多田ヒカル、MISIA、元ちとせ、平井堅、宇徳敬子、川嶋あい、茂木ミユキ、Ms.OOJA、Lia、
大野智(嵐)、松浦亜弥 - 令和にブレイクした歌声
藤原聡(Official髭男dism)、Aimer
なるほど!と思ってしまう、魅力的な声の持ち主たちですね。
確かに、聞いていると心地よくなってしまいます。
松任谷由実、吉田美和(ドリカム)、手嶌葵
確かに、抜群に歌がうまくて、特殊な声をされていますが、「1/fゆらぎ」ではない可能性があります。
坂本龍一、ゴスペラーズ、福山雅治、SMAP、CHEMISTRY、尾崎豊、桑田佳祐、浜田省吾、久保田利伸、三木道三、山下達郎、中川侑太(空創ワルツ)、中島みゆき、松田聖子、今井美樹、一青窈、伴都美子、浜崎あゆみ、ZARD
お一人ずつ調べてみたのですが、この方達に関しては、
「1/fゆらぎ」が、自身の声にではなく、その楽曲に含まれているというケースがありそうです。
また、「En L’air 1 / Fのゆらぎシリーズ」というオルゴール作品集のCDがあり、
そこに楽曲が使われている歌手たちが、「1/fゆらぎの声を持つ歌手」として挙げられてしまったのかもしれません。
Amazon|「EN L’AIR 1/fのゆらぎ」シリーズ Vol.2 桑田佳祐作品集 オルゴール CD
声優・ナレーター
- 森本レオ :低く優しい響きの「癒しの声」で、ナレーションで長年活躍
- 森川智之 :「鬼滅の刃」お館様、トム・クルーズの吹き替えなど
- 大本眞基子:「1/fゆらぎ」を持つ声として、テレビ番組で特集されたことも
- 花澤香菜 :「天使の声」を持つ、超人気声優
- 梶 裕貴 :数々の人気アニメで主要キャラクターを演じる、国民的人気声優
なお、花澤香菜さんの声について、所属レーベルが「日本音響研究所」に依頼した分析では、
「20kHz以上の帯域に伸びた声の成分が清涼感を与え、振幅のゆらぎがリラックス効果をもたらす」
と報告されたそうです。
花澤さんの「天使の声」の要因の一つが、科学的に示されたと言える結果です。

「なぜ僕は新規でこんなに照れくさい台詞を収録しているのだろう…」と思っていましたが「こういう実験だったんですね!」とスタジオで思いました…!笑
— 梶裕貴 Yuki Kaji (@KAJI__OFFICIAL) February 23, 2021
"1/fゆらぎ"のことは、子どもの頃にテレビかなにかで知って、無意識にどこか憧れていたので…なんだか嬉しかったです。#声優でしょ
お笑い芸人・タレント
- 肥後克広(ダチョウ倶楽部) :森本レオのモノマネの時に発生
- 青木隆治 :特に美空ひばりの「愛燦々」を歌う際は、ほぼ同じ声紋だそうです
- 小島よしお:「そんなのかんけねえ」の時の声とリズムに1/fゆらぎが発生しているとのこと
「1/fゆらぎ」は生まれつきの特性であり、
ボイストレーニングなどに励んだとしても、後天的に身につけることはできないとされているのですが、
モノマネ中の肥後克広さんに発生するとなると、この理論はどうなるのでしょうか…。
また、小島よしおさんについては、普段から話し声に「1/fゆらぎ」が発生しているのではなく、
「そんなのかんけねえ」中に発生しているとのこと。
部分的に発生することもあるんですね。
なお、ダウンタウンの浜田雅功さん、松本人志さんも「1/fゆらぎ」の持ち主だという情報がありましたが、
詳細な情報ソースがなく、彼らの声を思い出しても「違うのでは…」と思ってしまったので、除外しました。
その他
- 小泉純一郎(元総理大臣)
確かに、カリスマ性のようなものがありました - 高田明(ジャパネットタカタ前社長)
その声で売り上げを倍増させていたのでしょうか、癒しの声のイメージはありませんが…
意外な名前が出てきて驚きましたが、あの独特の声や話し方に、人を惹きつける力があったのも納得できます。
政治やビジネスでの影響力にも、声の持つ「1/fゆらぎ」が一役買っていたのかもしれません。
「1/fゆらぎ」を測定・解析するツールまとめ
「1/fゆらぎってどうやって測るの?」「自分の声にも含まれていたりして」
と思った方もいるのではないでしょうか。
実は、世の中には、自分で解析できるツールが存在します!
今回ご紹介するに当たって、
「1/fゆらぎを解析できるアプリやツール」を紹介している記事を参考にさせていただきましたが、
一つずつ調べてみると「リンク切れ」「配信停止」「スマホアプリと書いてあるけど実はPCソフト」
…というケースが多々ありました。
どうやらこの分野は入れ替わりが早いようです。
ここでは、2025年10月現在で筆者が確認できたツールをまとめて紹介します。
筆者にとっては少し難しそうに感じましたが、興味のある方はぜひ挑戦してみてください。
X(旧Twitter)では、少数ながら使いこなしている方を見つけられましたよ。
- Music Frequency Analyzer(iPhone)
音楽や声の周波数特性を細かく解析。直感的に理解できるグラフ表示が魅力。音声分析に興味のある方におすすめ。(2025年10月現在、サイトにはアクセスできましたが、AppStoreでは配信停止されていました。復活を望みます。) - Audacity(ダウンロード版・ストアアプリ版)
録音した音の波形を視覚的に確認し、周波数特性を細かく分析できます。プロの音声解析でもよく使われる有名ソフト。アプリ版もあります。 - ゆらぎアナライザー(ダウンロード版)
録音した声をアップロードするだけで、自動的に解析。声にどの程度1/fゆらぎが含まれているかがグラフで表示されます。 - 音のゆらぎ解析君(ダウンロード版)
WAVファイルを読み込ませると、曲が持つゆらぎを調べ、「1/fのゆらぎ」にどれだけ近いかによって、曲を評価するものです。 - WaveSpectra(ダウンロード版)
音の周波数や振幅を数値化し、ゆらぎの特徴をチェック可能。音楽や環境音の解析にも使えます。
#つばめーる
— Schwalbe🐦💨 (@SYNTHESIZER_VTX) August 10, 2025
柚木つばめさんの声は1/fゆらぎなのか簡易検証🔰🔞1/fゆらぎは「周波数が上がるほど振幅が減る傾向」がありますが、Audacityのスペクトラムでは細かく傾きを数値化しづらいようで…。これ恐らく1/fゆらぎの可能性があるのではないでしょうか?有識者~!
※私は専門家ではありません pic.twitter.com/eZi6xxw7oD
お疲れ様でした🪭🎀
— きちろく (@kichi6_anm) April 12, 2025
少し調べましたが、ショートで見た方が使ってたソフトは「音のゆらぎ解析君」でした。ご参考までに…https://t.co/Bp2szgzJZC
tips
— あいき (@AIKING_NOVA) September 29, 2025
ロウソクの火は1/fゆらぎの特徴を持っており人を癒す効果があるそう
ちなみに声優好きの方なら知ってるかもしれませんが、たまに1/fゆらぎ効果を持つ声の人も居ます
人に声を褒められた経験がある人は、PCで「ゆらぎアナライザー」と調べてソフトをダウンロードして調べてみると良いですよ! https://t.co/AgJZjUsrgv
録音データで簡単に自分の声がどの程度の1/fゆらぎなのか確認することができる、Windows用のフリーソフト『音のゆらぎ解析君』というものもありますよ!https://t.co/njQClNdaLI#のきりゅう
— マル (@kickky) April 24, 2022
まとめ|1/fゆらぎの声はエンタメの隠しスパイス
歌手や声優、芸人、さらには政治家や実業家まで、
幅広いジャンルの有名人が「1/fゆらぎの声」を持っていることがわかりました。
「癒しの歌声」や「人を惹きつける話し方」の裏には、
こんな不思議な科学的要素が関わっていたのかもしれません。
もちろん、すべてが厳密に証明されているわけではありませんが、
知っているだけで好きなアーティストやタレントをちょっと違った角度から楽しめます。
好きな声を耳にしたら、「この声、もしかして1/fゆらぎかも?」なんて思ってみるのも面白いですね。

