運営者:ちかぷぅ
(クラウドワークスなど「みろり|webデザイン」名義で活動していることもあります。)
職 業:書ける描けるよろずやクリエイター
(Webデザインのほか、ブログやイラスト、SNS運営も手がけるようになり、自分が何者かわからなくなってきました。)
Instagram ▶️ https://www.instagram.com/chikap_lab/
X ▶️ https://x.com/chikap_lab
ポートフォリオ ▶️ https://miro-rin.myportfolio.com/
連絡先:「お問い合わせ」ページのほか、InstagramやXのDMなどからご連絡くださいませ
初めまして、ちかぷぅと申します。
子ども3人と夫と暮らす、40代のママです。

よろしくお願いします!
人生の半分くらいを過ぎ、
「このまま公務員の仕事を続けていくのかな」
「あと20年もあるんかいな」
「定年退職したあと、何のスキルもないおばあちゃんが爆誕するな」
と思ったら、怖くなりました。
- 人生一度きりだし、子どもの頃に好きだったことを仕事にしたい。
- おばあちゃんになっても活躍できるスキルを身につけたい。
- 学校から帰ってきた子どもたちに「おかえり」が言いたい。
- 夏休み、冬休みに子どもだけでお留守番させたくない。
- 「好きなことを仕事にするママの背中を見せてやんぜ」
なーんてことを考えて、思い切って公務員を退職しました。
今は、子どもたちと過ごしながら働けることに幸せを感じています。
描くことについて
子どものころは、女の子のイラストを描くのが大好きでした。
クラスのお友だちの中では上手な方で、「描いて」とよく頼まれていました。
学級新聞のネタの一つである「イラストコンテスト」で女子の部1位になったこともありました。
漫画家やイラストレーター、デザイナーに憧れていました。
しかし、成長するにつれて、誰にも何も言われていないのに、
自分には才能がないと思って、勝手に夢を諦めました。
本ブログを始めて随分経ってからのことですが、Webデザイナーのお仕事をしている中で、
縁あってイラストを描くことになりました。
久しぶりに絵を描く楽しみを思い出し、ブログ、Instagram、Xに投稿しています。
書くことについて
文章を書くことは、好きではなかったけれど、よく褒められていました。
「好きなこと」と「向いていること」が違うということは、ままありますね。
公務員はとにかく文章を書くことが多いです。
(他業種のことは知らないのですが。)
上司には、日常的に文章を添削されました。
「うるさいな、お前の好みの問題じゃねぇか」と心の中で悪態をつきながら笑
その中で、文章力は磨かれていったように思います。
(今では感謝しています。)
そんなこんなで、今では文章を書くのも割と好きになりました。
ブログはじめました
ブログを運営することで、
好きなこと(デザイン・イラスト)
得意なこと(文章を書くこと)
必要なこと(Web知識)
を実践できるし、スキルに磨きをかけられるいい機会だと思い、
ブログを始めることにしました。
お見苦しい点もあるかもしれません。
大人になった私には、子どものころのように、人より秀でた何かがあるわけでもありません。
ひと様に何かをお教えできるような特技もなく、記事の内容は何にも特化していていません笑
でも、続けているうちに成長できると信じています。



「ちかぷぅ」はアイヌ語の「チカプ(鳥)」から来ています。
私の顔が、目が丸くてパーツが中央に寄っている(求心顔の)ためか、
夫曰く、鳥に似ているそうです。(特にフクロウ)
ロゴにシマエナガっぽいのが描いてありますが、
シマエナガは「ウパシチリ」です。
単に可愛くて好きだからロゴに書いています♡
なお、小鳥は「チカッポ」です。
フクロウは「カムイチカップ」とか
「クンネレカムイ」とか「インサンケカムイ」とか、
種類によって異なるようですが、とにかく神様です。
いくらなんでも、それは恐れ多いわ。