らんま声優・山口勝平の経歴や代表作は?|ベテラン声優の名演まとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
らんま声優・山口勝平の経歴や代表作は?|ベテラン声優の名演まとめのアイキャッチ画像
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

アニメを見ていると「この声、どこかで聞いたことある!」と思うことってありませんか?

「このキャラクターとあのキャラクターの声の人は同じ人だったんだ!」と、
少しずつわかってくると、声優ライフが楽しくなってきますよね。

本記事では、

アニメ好き歴30年以上、声優さんに少し詳しい、けどガチガチのオタクではない
「ライト以上コア未満の声優ファン」である筆者

が、アニメ「らんま1/2」で早乙女乱馬を演じる人気ベテラン声優 山口勝平さん について、
経歴や代表作、そして魅力をわかりやすくまとめました。

声優に詳しくない方でも、「どんなキャラクターを演じてきたのか」
「どんな魅力があるのか」がサクッと理解できます。

特に、2025年10月からアニメ「らんま1/2」の第2期が始まるので、
早乙女乱馬の声でおなじみの山口勝平さんのキャリアを振り返るには絶好のタイミングです。

この記事を読めば、初めて山口勝平さんを知る方でも、
代表作や声の魅力をすぐに理解できるようになっていますよ!


Amazon|勝平大百科 50キャラで見る僕の声優史 単行本

スポンサーリンク
目次

山口勝平のプロフィール・経歴

コミカルな少年役からクールな青年役まで、幅広い声色で親しまれている人気声優・山口勝平さん。

ここでは、プロフィールやこれまでの経歴を、わかりやすく紹介します。

山口勝平のプロフィール
  • 芸名    山口 勝平(やまぐち かっぺい)
  • 本名    山口  光雄(やまぐち みつお)
  • 生年月日  1965年5月23日
  • 出身    福岡県福岡市
  • 血液型   B型
  • 身長    160cm
  • 学歴    福岡県立筑前高等学校卒業  
  • 趣味・特技 イラスト・ギター・殺陣 
  • 家族構成  妻、長男・山口竜之介(声優)、長女・山口茜(落語家・声優)
声優としての活動
  • 芸名     山口 勝平(やまぐち かっぺい)
  • ジャンル  声優・俳優
  • 所属事務所 悟空(代表取締役兼任) 
  • 出身養成所 サンハウスミュージック、専門学校東京アナウンス学院
  • デビュー作 1988年のTVアニメ「どんどんドメルとロン」船員A役
  • 受賞歴   
    第13回(2018年度)声優アワード 富山敬賞
    東京アニメアワード2003 声優賞
  • SNS    「山口勝平」公式X(旧Twitter)

山口勝平さんは、もともと声優志望ではなく、舞台俳優としてキャリアをスタートしました。

その後、声の演技に魅了され、アニメの世界へと進んでいきます。

山口勝平の経歴
1984年 (19歳)
役者志望で上京
1985年 (20歳)
劇団「21世紀FOX」に所属し、舞台俳優として活動開始
1988年 (23歳)
テレビアニメ『どんどんドメルとロン』で声優デビュー

舞台での演技を見て、声の仕事のオファーが舞い込んだ

1989年 (24歳)
スタジオジブリ『魔女の宅急便』トンボ役で注目を集める
テレビアニメ『らんま1/2』早乙女乱馬役(初主演)で一躍人気声優に
1990年代 〜2000年代
『名探偵コナン』『犬夜叉』『ONE PIECE』など、多くの人気作品に出演
2004年 (39歳)
声優事務所「悟空」設立(代表取締役)
2017年 (52歳)
落語家・立川志ら乃に弟子入りし「のゝ乃家ぺぺぺぇ」として高座に上がる
現在
声優・俳優・イラストレーター・落語家と、幅広い分野で活動中

※ 経歴はWikipediaの内容を参照しています

山口勝平さん、多才すぎませんか!?
声優としての活躍はもちろん、絵も描けて、さらには落語までこなすなんて!

まさに、声優・エンタメ界のマルチプレイヤーです。

しかも、所属事務所の代表取締役社長でもあるというから驚きです。

才能があふれすぎていて、「弟子入りしたい!」と思う人も多いのではないでしょうか笑

スポンサーリンク

時系列で見る山口勝平の代表作10選

アニメファンなら一度は耳にしたことのある声。

山口勝平さんは、1980年代後半から現在に至るまで、
主役・準主役を問わず数多くの人気キャラクターを演じてきた声優界のレジェンドです。

ここでは、ネット上で「代表作」として挙げられる作品を中心に、
筆者おすすめの出演作もあわせて、時系列でご紹介します。

ネットでよく挙げられる代表作10選

芸歴36年を超える山口勝平さん。

出演作品は数えきれないほどありますが、
その中でも「代表作」として特に名前が挙がるのがこちらの10作品です。

※ キャラクター情報は、公式サイトおよび「NeoApo」から引用しています。

山口勝平の代表作12選
1989年 (24歳)
魔女の宅急便トンボ(NeoApo)
『らんま1/2』早乙女乱馬
2000年 (35歳)
2002年 (37歳)
2006年 (41歳)
2008年 (43歳)
ペルソナ4クマ(ゲーム版/アニメは2011年)

元気で活発な少年・青年役の声に定評がある声優さんですが、
クールな二枚目やマスコット的存在まで、どんなキャラクターにも命を吹き込みます!

どの役でも「山口勝平ボイス」とすぐにわかる特徴を持ちながら、
キャラクターごとの個性をしっかりと演じ分けています。

特に『らんま1/2』『犬夜叉』『境界のRINNE』と、高橋留美子さん原作作品への出演が多いのも特徴。

信頼の厚さと安定した演技力がうかがえます。

筆者が注目する作品10選|「こんな役も!?」な魅力

ここからは、筆者が「えっ、これも山口勝平さん!?」と驚いた作品を、ピックアップしてご紹介します。

ちょっとした「推し語り」も交えながら、ベテラン声優の奥深さを味わってください。

1991年 (26歳)
OVA魍魎戦記MADARA』摩陀羅〈マダラ〉
劇場版『アルスラーン戦記アルスラーン(OVAは1993年〜)
1995年 (30歳)
ご近所物語』山口ツトム
1996年 (31歳)
赤ちゃんと僕』榎木拓也
2003年 (38歳)
2024年 (56歳)

動物、妖怪、マスコットなど、人間以外の役も自然にこなせるのが山口さんのすごさ。

ときに可愛く、ときに渋く、キャラクターの「心の声」まで表現する演技力が光ります。

らんま1/2」に関しては、主人公の山口勝平さんだけでなく、
1989年の初代アニメと主要キャラクターの声優さんがほとんど変わっていない
ということも話題になりました。


特に筆者の印象に残っているのは、劇場版・OVA版『アルスラーン戦記』

繊細で高貴な少年・アルスラーンを演じる姿は、
エネルギッシュな少年役のイメージとはまた違う魅力にあふれています。

▼ご覧ください、初代アニメの美しいアルスラーン殿下です!▼

スポンサーリンク
参考になったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
目次